リニューアル前からのユーザー様向けご案内

以前からさくらのブログをご利用のユーザー様向けの情報を掲載しています。

■複数ブログを持っています。他のブログを編集するには? 自分のブログがリスト形式で表示されていた、従来のマイブログトップページはどこですか?

各画面の比較的右上の方に「ブログ一覧」というリンクがあります。
ここをクリックするとブログ一覧画面に移動します。
そこから編集したいブログを選択してください。



■使いたい機能はわかっています。しかしそれがどこにあるかがわかりません

各画面の左上に「メニュー一覧」と表示されているリンクがあります。
ここをクリックすると機能が一覧表示されます。
利用したい機能をクリックしてください。



■新規に記事を投稿するにはどうしたらいいですか?
記事を投稿したいブログを選択後、左サイドバー部分にある「新規投稿」のリンクをクリックしてください。
ここが従来の「記事を書く」にあたります。
タイトルと本文を入力して、最後に「保存」ボタンをクリックしてください。

追記部分の入力は、タブで切り替えることが可能です。
「本文」の右側にある「追記」のタグをクリックしてください。



■PCで表示した際のコンテンツを編集したいのですが
まずは左サイドバー部分にある「デザイン」をクリックしてください

「PC」「ケータイ」「スマートフォン」とタブが表示されていますので、編集したいタブを選んでください。
デフォルトではPCが選択されている状態になります。

ex:PCの場合
「デザイン一覧」「デザイン設定」「コンテンツ」「HTML」
と各リンクが表示されていますので「コンテンツ」をクリックしてください



■トラックバックの送信はどこから行えますか?
トラックバックの送信機能は記事投稿画面内の「+更新通知」の中に含まれています。



■アクセス解析の検索ワード表示機能はなくなりましたか?
アクセス解析の「検索エンジン」の項目にあります。
posted by blog-faq | ブログサービス概要

モバイル版記事ページの表示データサイズ設定機能

携帯電話で記事を見る際に、記事の容量によっては数ページに分割を行い表示されます。
これにより長文ブログの閲覧時においてのデータ通信待ち時間が短縮されることが期待できます。

設定によりこの際のデータサイズを大中小から選択することが可能ですので変更を希望される際はお試しください。

大=分割1ページに表示する情報量が大きくなります。分割するページ数を少なくできます。
一方、画像を多数掲載しているブログの場合には携帯電話の端末によってはメモリ容量を超えて
しまうためにページが表示できない場合があります。この場合には中または小を選択してください。

小=分割1ページに表示する情報量が小さくなります。分割するページ数はその分多くなりますが、
データ量が少なくなるためメモリ容量の少ない機種などでも表示がしやすくなるという利点があります。

■設定方法
1.PC版 マイブログ>設定>ブログ設定>モバイルページングの項目で
1ページに表示させたいデータサイズを選択。(プルダウンで選択)
2.選択後、ブログ設定の変更クリック。


モバイル版 マイブログ>ブログ管理画面>ブログ設定>モバイルページングの項目で、
1ページに表示させたいデータサイズを選択
posted by blog-faq | ブログサービス概要

スマートフォン版ブログのコンテンツについて

スマートフォン版ブログに表示するコンテンツの設定は以下の手順で行います。
基本的な利用方法はPCと同じです。利用できるコンテンツの種類は異なります。

■コンテンツを追加したい
1.マイブログ>デザインにてスマートフォンのタブをクリックし、「コンテンツ」をクリックする
2.画面左側にある「スマホコンテンツ」をクリックするなどしてメニューを開き、一覧から追加したいコンテンツをドラッグアンドドロップで、「保存」ボタンの上にある枠内に移動します。
3.最後に「保存」をクリックすることで追加が完了します。

■コンテンツを編集したい
1.マイブログ>デザインにてスマートフォンのタブをクリックし、「コンテンツ」をクリックする
2.「保存」ボタンの上にある枠内を確認し、目的のコンテンツのコンテンツタイトル部分をクリックする。(記事コンテンツの場合には「記事」がコンテンツタイトルです)
3.設定パネルが表示されますので適宜編集を行い、最後にパネル内の「保存」をクリックします。
4.保存が終わったら、パネルの右上に表示される丸囲みの×印をクリックしてパネルを閉じます。
5.枠内の下にある「保存」ボタンをクリックすることで編集が完了します。

■コンテンツを削除したい
1.マイブログ>デザインにてスマートフォンのタブをクリックし、「コンテンツ」をクリックする
2.「保存」ボタンの上にある枠内を確認し、目的のコンテンツの右上にある×をクリックする
3.枠内の下にある「保存」ボタンをクリックすることで削除が完了します。

※上記の操作によりコンテンツがゴミ箱に移動します。ゴミ箱からも削除したい場合には「ゴミ箱を空にする」をクリックして下さい。ゴミ箱を空にした場合には元に戻すことはできません。

■コンテンツのHTMLを編集したい
スマートフォン版ブログ用コンテンツのHTMLは編集できません。

posted by blog-faq | ブログサービス概要