コンテンツを表示させるページを編集する場合、コンテンツページの左下にある「オプション」枠内の『ページアイコンの表示』にチェックを入れてください。
チェックを入れると、各コンテンツの下に「ト」「記」「過」「カ」とミニボタンが表示されます。なお、それぞれのボタンは以下を意味しています。
■ト
トップページを意味します。ボタンが青色の場合には、当該コンテンツがトップページに表示されることを意味します。
■記
記事ページを意味します。ボタンが青色の場合には、当該コンテンツが記事ページに表示されることを意味します。
■過
過去ログページを意味します。ボタンが青色の場合には、当該コンテンツが記事ページに表示されることを意味します。
■カ
カテゴリページを意味します。ボタンが青色の場合には、当該コンテンツが記事ページに表示されることを意味します。
なお、コンテンツを上記いずれかのページまたはすべてのページで表示させたくない(保留)場合には、青色のボタンをクリックしてください。
青いボタンをそれぞれクリックすると、ボタンの色が灰色に変わり非表示の状態となります。
以上の方法で、コンテンツごとに表示するページを指定することができます。
設定が完了しましたら、ページ下部の[保存]ボタンをクリックしてください。
クリックしませんと設定が反映されませんのでご注意ください。
※変更内容がブログに反映されない場合には、ブログ設定のページにて「最新の情報に更新」の操作を行ってください。
コンテンツを表示させるページ(トップ・カテゴリ・過去ログ...)の編集方法
posted by blog-faq
| デザイン