1.マイ・ブログにログインする
2.作成されているブログのメニューにある「新規投稿」をクリックする
3.内容を入力し、ページ下部の「保存」をクリックする
4.記事が投稿される
記事投稿画面は以下のような画面となります。

※メニューが表示されず「+ブログタイトル」のように表示されている場合には、メニューが格納されています。こちらの場合には+をクリックすることで上記画像のようにメニューが展開されます。
なお「保存」ボタンの左側にある「プレビュー」ボタンは、入力した内容を投稿前に確認するためのボタンになります。
「プレビュー」処理では、実際に記事は投稿されませんのでご注意ください。
また、複数個のブログをお持ちの場合、現在開いているブログとは別のブログにも記事を投稿したい、という場面があるかと思われます。
そちらの場合には、記事投稿画面左下にある「ブログ一覧」のリンクをクリックするか同じ記事投稿画面右上にある「他のブログを選ぶ」というメニューからそれぞれ移動し、投稿したいブログの「新規投稿」をクリックして投稿を行ってください。
記事投稿ページの各種項目の概要は以下にて説明させていただいております。
適宜ご参照ください。
@記事タイトル | 投稿する記事の題名になります。入力しなかった場合には、エラー表示になり投稿が完了しないので注意してください。また、機種依存文字は入力することができません。 |
A記事カテゴリ | 投稿する記事のカテゴリを選択することができます。デフォルト(標準)設定では「日記」カテゴリが作成されていますが、管理者によってカテゴリを作成・編集することができます。 |
B記事カテゴリ追加 | 投稿する記事カテゴリを追加することができます。新たに作成したいカテゴリ名を記入し「カテゴリの追加」ボタンをクリックすると記事カテゴリに追加されます。 |
C記事のタグ | 記事に任意のタグを追加することができます。 |
D本文・追記切替タブ 文字装飾アイコン | 記事の本文と追記文を入力する項目を切り替えるタブ、および記事内容の文字装飾を行う各種アイコンになります。 追記の記事を作成する場合には「追記」というタブをクリックしますと追記用の内容(下記E)が表示されますので、そちらで追記の文章を作成してください。 |
E内容 | 記事内容を入力します。 |